忍者ブログ

バイクと自動車

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャンピングカーに乗って旅行なんて、憧れてしまいますよね。
一度はキャンピングカーに乗ってみたいと思ったことありませんか?
そんな夢のような旅行が、キャンピングカーをレンタルすることで、簡単に実現できてしまいます。
きっと素敵な思い出がつくれますよ。

キャンピングカーがあれば、オートキャンプ場はもちろん、テーマパークの駐車場などに停められるので、ホテルに泊まる必要もありません。
サービスエリア、道の駅などでキャンピングカーに泊まれば、どこまでも行くことができます。
キャンピングカーでキャンプ場へ行けば、子供たちは大喜びですよ。 

キャンピングカーは普通免許で運転できるので、特に必要な免許はありません。
オートマ限定免許でも、オートマ車のキャンピングカーもあるので安心です。
気軽に利用してください。

キャンピングカーは大きくて運転しづらいのでは・・・と心配に思う人がいるかもしれませんが、日産エルグランドくらいの大きさのキャンピングカーもあります。
ワンボックスカーを運転したことがあれば大丈夫ですよ。
運転するのにも、普通のワンボックスカーと違いはほとんどなく、特別な操作などありません。

レンタル料は、オンシーズン・オフシーズン、平日・土日祝で違ってきますが、だいたい一日20000円くらいから借りられます。
ホテル代もいらないし、自炊すればレストラン代もかからないから、安くて、しかも思い出に残る旅になると思いますよ。
ぜひ、レンタルキャンピングカーで、気ままな旅を楽しんでみてください。


PR

平成レンタカーでは、引越しに便利なトラックやアルミバン(荷物室つきトラック)を取り揃えています。
平成レンタカーではそのほかに、マイクロバス、冷蔵・冷凍車、キャリアカー積載車など、業務用特殊車両のレンタカーもあります。

引越しの際には、トラックがあると便利ですよね。
引越し会社に頼まず、トラックをレンタルして、自分で運べば安くすみます。
平成レンタカーは、軽トラックから2tロングトラックまであり、用途に合わせてレンタルできます。

屋根つきのアルミバンなら、雨の心配もいらず引越できますね。
パワステつきのトラックも用意できるので、持ち運びがとても楽にできます。
また、ETCつきもあるので、高速道路もスムーズに走れます。
さらに、シートやロープは無料でサービスしてくれるので、引越しがはかどりますね。
料金は、たとえばトラック850kgで12時間6,825円で、24時間 8,925円なのでかなりお得です。

ほかにも冷蔵車・冷凍車など特装車もレンタルできます。
積載量は850kgから2tクラスまで充実しています。
こちらもパワステ車、ETC搭載車も用意してくれます。
ちなみに料金は、冷蔵車850kgで12時間10,500円、24時間 13,650円です。

また、自動車を運搬するのに使う、キャリアカー積載車もレンタルできるのです。
積載量は2tクラスで、乗車定員3名です。

業務用特装車は、1日だけでもレンタルできます。
もちろん、1か月以上の長期にわたるレンタルもできます。
また、大型保険補償つきで、任意加入の免責補償制度もあります。
カーナビとETCが無料ですし、親切なサービスが充実しているので、平成レンタカーなら安心してレンタルできますね。


トナカイ・レンタリースでは、、ハイデッカ-・観光バス仕様のサロンバス、豪華シャンデリア付のマイクロバスなどを中心に、多数のレンタルバスを取り揃えています。
観光、送迎などの多目的な利用に、ハイグレードなバスを利用してみてはどうですか?

それでは、トナカイ・レンタリースでお勧めしているマイクロバスを紹介します。

日野自動車製のリエッセⅠ・スーパーツリングは、29人乗りの観光仕様です。
車輌の内装は、高級な印象を与え、癒され、満足感を満たす事をコンセプトにしています。
豪華なシャンデリアの照明が特徴的です。
装備内容は、DVDプレーヤー、シンセサイザーカラオケ、DVDナビゲーション、VTR、冷蔵庫、ETCなどです。
シフトは3速ATを装備しているので、高速走行、山間地、市街地など、快適に走行を楽しむことができると思います。
そして、タイヤは強度の強いアルミホイルを採用しているので、安全対策に最善を尽くしていています。
また、最新基準の環境対策エンジン、黒煙の排出の低減、騒音の低減等により、環境への配慮にも対応しています。
 
次に紹介するのは、日野自動車のメルファ7・ロイヤルサルーンです。
飛行機のビジネスクラスのイメージとした、スーパーゆったりシートが特徴的です。
ゆったりシートは、足元に足載せがあるので、足を延ばしてリラックスできます。
さらに、リクライニングの角度や奥行きはとてもゆとりがあります。
ATの性能は高性能で、高速道路、山間部、市街地等の走行は満足度が高いと思います。

親戚一同で行く旅行や、サークルの友達みんなで出かけるときは、トナカイ・レンタリースのマイクロバスで、ちょっと豪華な旅にしてみてはいかがですか?。


グアムでレンタカーを借りて運転してみると、「ここはアメリカなんだ」と肌で感じることができます。
左ハンドルで右側通行など基本的な交通ルールと、右折と左折のときに気を付けていれば、グアムでの運転はそれほど難しくはありません。
自分で運転してグアム島内を一周すれば、グアムの本当の良さを発見できるかもしれません。
そこで、グアムで楽しく安全にドライブをするために、簡単に運転ルールを紹介します。

まず、飲酒運転についてですが、グアムでは取り締まりは大変厳しく、初犯でも重い罰則があります。
もちろん日本人の観光客にも罰則は適応されます。
飲酒運転は絶対にやってはいけないので、くれぐれも注意してください。
また、身体障害者専用駐車場で駐車違反をすると、罰金が500ドル以上かかります。
シートベルト違反も厳しく取り締まられます。
気をつけてください。

雨の日のドライブに注意することは、日本の道路に比べると滑りやすいことです。
これは、グアムでは珊瑚のかけらが道路に混ざっているからです。
滑らないように、慎重に運転してください。

次に交通ルールについてです。
ほとんどの信号は赤でも右折できます。
しかし、「NO RIGHT TURN ON RED」の標識があるところは、赤信号では右折できませんので注意してください。

制限速度の標識はマイルで表示されています。
25マイルだと約40KMで、45マイルだと約72KMくらいのスピードです。

また、知っておきたいことは、スクールバスがストップサインを出したときは、必ずその後ろに停止して、スクールバスが発進するまで待ってください。
反対車線の通過も禁止されていますので、よく注意してください。

このように、日本のルールとは異なることがいくつかあるので、安心して楽しい旅行になるように事前によく確認しましょう。


日本の紅葉といえば、やはり京都ですよね。
そこで、レンタカーで巡る京都のドライブコースを紹介します。

新幹線京都駅には、ニッポンレンタカーの新幹線京都駅前営業所があるので、そこでレンタルすると便利です。
そこを出発して、まず堀川通りを北へ向かい、五条通か四条通を通り、桂川にかかる松尾橋を目指します。
松尾橋の前を右に曲がると、桂川沿いに嵐山の景観が現れます。
紅葉がすばらしくとってもきれいです。
桂川沿いに北へ5分もドライブすると、有名な嵐山の渡月橋に到着です。
渡月橋の周辺には駐車場が多くあるので便利です。
また、ここでは人力車が走っているので、ここでレンタカーを降りて、人力車に乗ってみてはどうでしょう?
野宮神社や常寂光寺の紅葉を、ちょっと違った角度から楽しむことができるでしょう。
 
また周辺には、紅葉が見事な祗王寺や、秋になると一面が真っ赤に染まる二尊院など、ここ嵯峨野一帯には素敵な紅葉スポットが多くあります。
ちなみに、二尊院の前には駐車できるスペースが少しありますが、紅葉シーズンにはいっぱいになってしまいます。
他の駐車場を事前に探しておきましょう。

二尊院を過ぎると、古い町並みが残る鳥居本を通ります。
そして嵐山・高雄パークウェイに入ります。
そこで、嵐山・高雄パークウェイから眼下を眺めてみてください。
保津川を下る船やトロッコ列車が、一面紅葉で赤く染まった風景の中を、進んで行くところは感動的です。

高雄の周辺は、京都で一番の紅葉の名所です。
神護寺、槇尾の小寺・西明寺、国宝石水院、栂尾高山寺があります。
このように京都の紅葉の特徴は、歴史ある寺や街並みと、真っ赤な紅葉とのコントラストがとても情緒的なところです。
まだ京都へ紅葉を見に訪れたことがない人は、是非このドライブコースを参考にしてみてください。


Designed by 桜花素材サイト