忍者ブログ

バイクと自動車

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分で原付の修理やメンテナンスをしたいけれど、イマイチ自信がない・・・という方も多いことかと思います。
そんなときにはやはりバイク屋さんに持って行きたいところですが、原付の修理やメンテナンスって一体どれくらい費用がかかるのでしょうか?
本当に簡単にですが、少し調べてみましたので参考にしてみてください。


まず、オイル交換ですが1000円程度で済むようですね。
車種によってもう少し安くしてくれるところもあるようです。
例えば、チョイノリは500円・・・みたいな感じですね。

タイヤ交換は前後輪両方で5500円くらいが多いようですね。
前輪と後輪では値段が違っていて、後輪のほうが若干高いみたいです。

バッテリー関係は充電が1000円程度、交換が5000円程度ですね。

パンク修理は大体1000円程度でやってくれるみたいです。
タイヤの空気圧調整は無料でやってくれるところが多いですね。 

マフラー交換は10000円くらいはするようです。
エンジン焼き付き・ピストン交換も12000円ほどかかるので結構値は張りますね。

そのほかには、ブレーキパッドの交換が4000円程度、ヘッドライトバルブの交換が1000~3000円程度、ウインカー・テールバルブ交換が500円程度のようです。

このようにバイク屋さんに持っていけばしっかり修理してくれますので、異常があった場合には気軽に持っていくといいと思います。
もちろん、自分でやれば出費を多少抑えられるので、やる気がある方はいろいろ調べて修理なりメンテナンスを自分で行うのもよいでしょう。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト