忍者ブログ

バイクと自動車

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原付にはフューエルコックという部位があります。
この原付のフューエルコックの調子が悪い場合、どのような修理や対処法を施せばよいのでしょうか?
それについて簡単にですが説明してみます。

まず、何故このようなことが起こるのかというと、やはりストレーナーもしくはフィルターの汚れ、また、負圧ホースの詰まりなどによってでしょうね。

コックの部分には、丸い形のお椀か湯飲みのようなものが付いています。
これを取り外せばごみが出てくると思います。
そして、これをきれいに掃除して、Oリングも新品のものに交換してみてください。
またフィルターですが、ガソリンタンクを取り外してガソリンを全部出してみましょう。
そしてタンクからコック自体を取り外しますとフィルターが出てきます。

そしてコックにつながっている細いホースがありますが、これを辿っていくとキャブあるいはインマニにつながっているはずです。
これが詰まってはいないか、亀裂が入っていないか、また、何かに挟まれていたりしないかを確認してください。

コックがしっかりと機能しているかを確認するには、コックの太い方のホースを外し、ガソリンが出てこないかを確認します。
そして細い方のホースに別のホースをつなげ、口で吸ってやりましょう。
ここで太い方から燃料が出てきたら正常に機能しているということになります。
万が一出てこない場合ですが、修理することも可能ではありますが、交換したほうが早いと思いますね。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト