忍者ブログ

バイクと自動車

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原付に乗っている方で、CDIしか付けていなくて、ハイスピードプーリーを取り付けたい!という方がおられるかもしれません。
その場合、プーリー交換修理には特別な工具が必要・・・という話を聞いたことがあるかもしれません。

では、原付のプーリー交換修理をするためにはどのような工具が必要なのか、そして、それはどのようなお店で売っているのか、値段はいくらほどするのか。

まず、プーリーを取り付けたりするには、プーリーホルダーという工具が必要となります。
これは南海部品などで、デイトナのもので4000円くらいで売っています。
あと、オイルフィルターを外す工具などでも大きさが合えば代用できるみたいですね。
こちらは1000~2000円くらいで購入できます。

また、インパクトドライバー、ステーメガネレンチの2つのみで行なう方法もあります。
やり方はまず、ローター側(クーリングファン側ですね)のクーリングファンを取り外します。
そして、ファンのネジとクランクケースのネジをステーを使ってクランク(ローター)が回転しないよう固定してください。

後はインパクトドライバーを使って駆動ケースを開けてプーリーのセンターのナットを外します。
これならステー1本分なのでほとんどお金がかかりませんよ。
ただ、ケースを外すにはインパクトドライバーは必須なのでその点は注意が必要ですね。

経済的には後者の方法がいいですが、お好きな方法でプーリー交換を行ってください。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト