忍者ブログ

バイクと自動車

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと原付のガソリンが残っているかどうかを確かめるためにタンクのフタを開けてみると、タンクの中がサビていた・・・こんな経験はありませんか?

その場合、まず、サビの進行具合はどのようなものでしょうか。
多少ぽつぽつと出てるくらいならば、特には気にせずにそのまま乗っても問題はないでしょう。
ただ、全面が真っ赤・・・というのであるならば、サビ取りをしてやらないといけないですね。。

ではその場合、どのような修理・処置を施せばよいのでしょうか?

まず“サンポールを使用するとサビがとれる”という説があります。
しかし、サンポールでもサビは落とせることは落とせますが、これはサビの下の金属を溶かすことでサビを取るわけで、サビ取り後は金属部が剥きだしとなり、サビが新たに出やすくなるんです。
また、繰り返し使用することでタンクに穴が開くことも考えられますので、あまりオススメはできません。

ではどうすればいいのか?
やはりここは市販のタンククリーナーを使用するのが良いと思います。
オススメは「花咲かG・タンククリーナー」(ミルウォーキー)というものですね。
1000mlのもので5000円と若干値段は張りますが、値段以上の働きをしてくれます!
また、環境にも優しいですしね。
勿論、サビ取り後の酸化防止皮膜形成もしてくれますよ。

ちなみにこのクリーナーはヤマハの純正指定になっています。
なので、ヤマハ取扱店にて注文も可能ですよ。

サビが気になるようでしたらこの修理法を是非試してみてください。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト