忍者ブログ

バイクと自動車

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現代では、長距離のドライブを楽しむ人や、女性や高齢者のドライバーが増加しています。
そのため、誰もが安心して利用できて、休憩ができる施設が求められています。
それらの休憩施設では、さまざまなサービスを提供することが望まれています。

そのような機能が集まった休憩施設として、「道の駅」があります。
「道の駅」は、道路を利用する人のための、トイレなどの基本的な休憩機能と、訪れた人や地域の人のための情報発信機能、そしてその地域独自の工夫がなされた施設で構成されます。
レンタカーでドライブをして、初めて訪れた場所で休憩するのに、「道の駅」があるととっても便利で楽しいですね。
また、どの駅もそれぞれ個性的ですので、「道の駅」を目的に周遊するドライブ旅行も楽しいですよ。

例に挙げますと、「道の駅」どんぐりの里いなぶは、愛知県豊田市稲武市にあり、国道153号にある休憩のためのパーキングです。
またそこでは、稲武町周辺の歴史や文化を知ることができます。
そしてここには、マルチビジョンがあり、周辺の道路情報や観光施設の情報を得ることができです。
さらに、「道の駅」の隣には、稲武温泉「どんぐりの湯」があり、ドライブの疲れを癒すことができます。

どんぐりの里いなぶのおすすめ料理と名産品は、米どころ稲武のお米を使った“焼きたてパン”や“ここのえもち”、町内で作られたお漬物や、新鮮野菜などの特産品を販売しています。
また、レストラン「どんぐり亭」は、地元稲武の食材にこだわっています。
「どんぐり亭」では、お米はもちろん稲武産の「みねあさひ」を使っています。
また、いわなやあまごは「岡田養魚場」で育てたもので、豆腐は「ふや万」で作られたもの、とすべて町内産のものにこだわっています。
看板料理は、季節の味覚を楽しめる「わっぱ飯」で、お子様ランチ(650円)もありますので、きっと家族みんなで楽しめるレストランですよ。
「どんぐりの湯」でさっぱりとした後に、「どんぐり亭」でゆっくりとくつろいでみてはどうですか。

ほとんどの、「道の駅」では無料の駐車場があり、清潔なトイレが24時間使えるようになっています。
また、その地域について、案内してくれる人がいるところもあり、道路や地域などの詳しい情報を得ることができます。
さらに「道の駅」は、子供や高齢者、そして障害者にとっても使いやすく配慮しているので、誰にでもやさしくとっても親切な施設ですよ。


PR

平成レンタカーでは、ジャンボフェリーとレンタカーがセットになったお得なプランがあります。
これは、ジャンボフェリーで神戸から高松港へ移動し、高松港に着いたらそこからレンタカーを借りる、という便利なセット券です。
セット券には、ジャンボフェリーの神戸・高松間の往復券、高松から24時間利用できるレンタカー、そしてレンタカー免責補償料が含まれています。

ジャンボフェリーには、自由にリラックスできる広い和室があるので、年配の方や、赤ちゃん連れでも、瀬戸の旅をゆっくりと楽しむことができるでしょう。
3階には女性専用ルームがあり、椅子シートの座り心地は満点です。
また、子供専用ルームもあり、やわらかいマットが敷き詰められ、おもちゃで遊べる楽しい空間になっています。
売店コーナーには、いろいろなお土産ものがそろっています。
そしてうどんコーナーもあり、本場の讃岐のうどんを味わうことができます。

レンタカーは、高松ジャンボフェリー乗り場に用意してくれるので、高松港に着いてフェリーを降りたら、すぐにレンタカーに乗れます。
これはとても便利ですね。

ドライブにお勧めのスポットは、四国の窓口高松の新名所である、「サンポート高松」です。
「サンポート高松」は、瀬戸内海に隣接する、市民の憩いの場となっています。
また、高松シンボルタワーの3階には「かがわプラザ」があります。
そこでは、香川についての情報を、遊び感覚で知ることができます。
またその30階には、四国一の高さを誇る、無料の展望ロビーがあります。
そこからは、彼方に広がる瀬戸内海や、高松市街を一望できます。
にぎわいあふれる魅力的な「サンポート高松」は、瀬戸の新都として親しまれています。
高松を訪れた際は、ぜひ「サンポート高松」へ立ち寄ってください。


BMW・ベンツ・ポルシェといった高級外車は、やはりカッコ良くて魅力的ですよね。
あなたも一度は憧れたことがあるのでは?
でも、高級外車はそう簡単には手に入れることができませんよね。
そんなあなたにおすすめしたいのが、「レンタル高級外車」です。
レンタルならば、大きなお金を支払うこともないし、駐車場や税金も必要ありません。
特別な人と過ごす時間を、最高な時間に演出してくれますよ。
 
ファーストレンタカーでは、有名な高級車を揃えています。
しかも、わずか1日数万から、憧れの外車を選ぶことができます。
その日の気分に合わせて、外車をセレクトする、そんな贅沢なライフスタイルを楽しんでみては?

しかし、通常のレンタカーと同じような手続きでは乗ることはできません。
ファーストレンタカーでは、25歳以上で運転歴が3年以上の方を対象としています。
また、初回10500円会員登録をしなくてはいけません。

ファーストレンタカーでは、初めて外車に乗る人やあまり自信がない人には、丁寧に教えてくれるので安心して運転できます。
もし、事故を起こしてしまったときにも、保険の適用を受けることができるので心配いりません。

ファーストレンタカーでレンタカーを予約する方法は、電話、来店、インターネットで行えます。
予約をしたら、利用する当日に営業所で、免許証と会員証を提示してください。
それから、簡単な手続きをして車両の説明を聞きます。
そして、チェックを受けたあとすぐに利用することができます。

料金の支払い方法は、出発の際、契約に応じて予定の料金を支払ってください。
超過料金などの過不足金については、返却するときに精算します。
ガソリンは全車ハイオクに限ります。
出発のときに満タンで貸してくれるので、返すときには満タンにしておいてください。
さぁ、気軽に高級外車に乗って、あなたの特別な日を贅沢に演出してみてください。


伊勢・志摩めぐりは、日本人が憧れる旅のコースではないでしょうか。
伊勢神宮への参拝は、江戸時代の人にとっては夢の旅でもありました。
そこで、ニッポンレンタカー松阪駅前営業所から出発する、伊勢・志摩を巡るドライブコースを紹介します。

まず、「伊勢戦国時代村」を目指しましょう。
ニッポンレンタカーでレンタカーを用意してもらったら、松阪から約25km進み、国道23号線から国道42号線へ入り二見町へと出ます。
ここで「伊勢戦国時代村」の大きな看板が見えるので右折し、駐車場のゲートをくぐると、戦国時代の立派な門構えがあります。
「伊勢戦国時代村」を訪れた人たちは、きっと戦国時代へとタイムスリップした気分になるでしょう。

次に、鳥羽へと向かいます。
鳥羽の情報を知りたい人は、ニッポンレンタカー近鉄鳥羽駅前営業所に立ち寄ってください。
鳥羽の観光の見どころを教えてくれますよ。
そして、鳥羽の海岸通りを進むと、鳥羽水族館があります。
ここには海の生物750種をはじめ、約4万もの数の生き物が飼育されています。
館内は10の展示ゾーンに分かれていて、アシカのショーなどもあります。
家族連れには見逃せないスポットですね。

そして鳥羽水族館を出て、パールロードに入ります。
パールロードは、鳥羽市を抜けるとすぐはじまる、全長23.7kmの鵜方まで続くドライブウェイです。
途中に鳥羽展望台があり、ここからは知多半島まで見渡たすことができて、とても気持ちがよいです。
パールロードは、そのままスペイン村へと続きます。

志摩スペイン村は、伊勢・志摩のテーマパークのナンバーワンです。
ここでは、スペインを丸ごと感じながら遊んで、食べて、そしてショッピングが楽しめます。
それに隣接する、南欧気分あふれるリゾートホテルに泊まれば、本当にスペインにいる気分になってしまいます。

そこから、伊勢神宮へは国道167号線を北上します。
鵜方を過ぎて、間もなく道は二手に分かれます。
どちらも国道167号線ですが、一方はバイパスです。
どちらも伊勢神宮へ行くことができます。

伊勢市から松阪への帰路は、国道23号線と県道とが並んで走っているので、どちらかの道を通ってください。
県道の方は近鉄松阪駅側へ入って行くので、レンタカーの営業所に車を返却するのには便利です。


レンタカーで東京旅行をするのなら、「東京湾アクアライン」がおすすめです。
「東京湾アクアライン」は、東京湾のほぼ中央を渡ります。
首都圏の交通の流れを変えるためにつくられた「海の道」は全長15.1kmの高速道路で、神奈川県川崎市と千葉県木更津市間をわずか30分で結びます。
これまで川崎市から木更津市へは、1時間30分以上はかかっていたので、東京湾アクアラインを利用することで、これまでの3分の1になりました。

海に向かって入って行くトンネル部分は、アクアラインの3分の2の約10kmを占めています。
トンネルを走っていくと、長さ650m、幅100mの人工島「海ほたる」があります。
5階建ての「海ほたる」は、豪華客船をイメージしています。
1階から3階は駐車場で、1階は大型車専用で、主に観光バス用です。

4階は、東京や千葉県の物産を並べた土産店、ゲームセンターや飲食物などのスーパーがあります。
木更津名物のあさり、ハマグリ、あわび、のりをはじめ、房総の海の幸や山の幸が売られています。

5階のパノラマデッキは、最高のデートスポットです。
ウッドデッキにある木製のベンチに座って、二人でそこからの風景を眺めてみてください。
羽田空港から発着するジェット機、東京タワー、横浜ランドマークタワーや都心の高層ビル群、その彼方には日本一の富士山・・・。
「海ほたる」はとってもロマンチックなデートスポットでもありますね。

「海ほたる」を出ると、海の中に延びる一直線の道が続き、その先には房総の海岸線が広がります。
そして、「海の道」は、瞬く間に通り過ぎてしまいます。
浜に人影が見えてくると、もう橋は終わりです。
短い時間なのに知らないところへ来てしまったような、そんな新鮮な気持ちになるでしょう。

ちなみに、アクアライン通行料は、軽自動車は3,200円で、普通車は4,000円です。


<< 前のページ 次のページ >>
Designed by 桜花素材サイト