忍者ブログ

バイクと自動車

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原付に乗っている際、スピードメーターが走行中でもずっと0km/hで全然上がらない・・・という症状が起こってしまったという方がいるかもしれません。
このようなことが起きる原因は、メーターの裏側か前のホイールの付け根部分にメーターケーブルワイヤーというものが繋がれていますが、そのどちらか緩んでいるもしくは外れているかです。

その場合の原付の修理ですが、ケーブルの端のギザギザした箇所を回してやれば簡単に締まりますので試してみてください。
万が一、両方締めたのにメーターが「0」のままだという場合は、ケーブルが切れていることが考えられますので速やかに新品のものを購入し、交換してください。

また、この交換修理は車種によって難易度が異なりますので注意が必要です。
どちらかというとスクータータイプのものよりもモンキータイプのもののほうが難易度は易しいのではないかと思います。

自分で修理をするのがイマイチ自信がないという方はバイク屋さんに頼むのがいいと思います。
カウルとかが邪魔で結構うっとうしいので、バイク初心者が自分で交換するというのは結構大変かもしれませんからね。
バイク屋さんに頼んだ場合、修理費用はおよそ3000~5000円くらいでしょうかね。
1万円以上はまずしないでしょう。
なので、わりと安価で済みますよ。

とりあえずメーターがずっと0のまま走行するというのは危険も伴いますし、絶対にそのままにせずに一刻も早く処置を行うようにしましょう。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト